初めての方

03-5725-8952
〒153-0051
東京都目黒区上目黒2丁目44-24
COMS中目黒 5階

予約受付電話番号

03-5725-8952

24時間受付中

WEB予約

カウンセリングについて

歯医者さんに行って、先生の説明が分からない、そもそも説明されずに治療が始まった、説明はあったけど高額な治療ばかり薦めてくる……そんな嫌な思いをされたことはありませんか? 当院では、患者さまがストレスを感じないようなカウンセリングを心掛けています。

院長/歯科医師 伊藤 えみり

このようなお悩みをお持ちの方はぜひ当院へお越しください


  • 説明が不十分なまま治療が始まった。いったいこれは何の治療をしているの?

    ありのままを正直に”ぶっちゃけ”ています。 「歯が痛い」というと、「これは虫歯ですね。削りましょう」と言っていきなり削られる……そういった経験をされた方は多いと思います。なぜ虫歯だと歯を削らなければいけないの?削らずに治療はできないの? 皆さんがそう思われるのは当然です。 ですから当院では、虫歯の原因や、なぜ削る必要があるのかをきちんと説明し、患者さんが理解していただいたのを確認して初めて、治療を開始します。削らずに済む場合は、そのこともお伝えし、なるべく削らないような治療を心掛けています。

  • 先生の言っていることが理解できないけど、丁寧に説明してくれてるから質問しづらい……。

    「分かりづらいです」と素直に言えるような関係を目指しています。 いくら丁寧に説明したとしても、患者さまに伝わっていなければ、それは説明していないのと同じです。なるべくしっかりと伝わるような説明を心掛けていますが、どうしても分からないところが出てくると思います。 そんな時は、「よく分からないのでもう1度説明してください」と仰ってください。歯科医師と患者ではなく、治療のゴールを目指すパートナーという関係性が、当院の理想です。時には雑談もできるような、そんなフランクな雰囲気づくりを心掛けています。

  • 高額な自費治療ばかり薦められる……。良いのは分かってるけど、そんなお金払えません。

    ご希望の方以外には、保険治療をお薦めしています。 当院では原則として、保険治療をお薦めしております。豊富な知識と確かな技術があれば、保険治療でもちゃんとした治療は可能です。 自費治療を検討されている方に対しては、保険治療と自費治療の両方について説明をしています。それでも強くお薦めすることは絶対にいたしません。「話を聞いてしまった以上、値段を理由に断りづらくなりそう……」という方も、安心してお尋ねください。

短期集中治療について

一般の歯医者では、歯科治療に長期の治療期間を要することが多く、その分通院回数も多く掛かる分割治療が一般的です。しかし、患者さまのご都合でスケジュールが合わず治療が進まなかったり、その結果さらに長期化する事で治療途中で通院を断念し、そのまま何年も放置してしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 健康でキレイな歯にしたい、だけど思うように時間が取れない……。そのような現代社会に多い患者さまのお悩みを解消できるのが、当医院のこれまでの実績と確かな技術があってこそできる短期集中治療です。 ※短期集中治療は保険外診療となります。

このような方におすすめです


  • 仕事がとにかく忙しくて…昼間に抜け出すことができないので、これまで何度も治療を断念しました。

    通常の治療とは異なり短期集中治療では、長い時間をかけ治療を行います。もちろん休憩を挟みますが、4~5時間かけて一気に治療を行うケースもございます。お休みの日に長めに時間をとっていただき、通院回数を減らすことができる短期集中治療は何度も通院するのが難しい患者さまにぴったりの治療です。

  • 結婚を機にすべてキレイにしたいと思っているのですが、式当日まで、あと1ヶ月くらいしかなくて……。

    いつまでに治療を終えられたいのか、ご希望があれば初診時にお申し付けください。短期集中治療を行うことでご希望の日程に治療が終わるよう治療プランをおつくりします。ただ、予定通り治療を行えないと当初の治療計画から大幅にずれてしまうこともあります。通院スケジュールはしっかりと守ってくださいね。

  • 短期集中治療に興味があるけど、治療が雑にならないか心配……。

    まとめて治療すると再発のリスクが増すのではないか?と心配になる方もいらっしゃいます。しかし、短期集中治療と通常の治療を比べたときに再発のリスクはほぼ変わりません。むしろ根管治療など滅菌が必要な治療の場合、まとめて行う方が良い治療もございます。

短期集中治療が難しい症例


  • 急性の症状がある

    傷みや腫れがあるなどの急性の症状がある場合は、まず症状を抑える治療を行い、経過を見ながら治療する必要がある為、短期集中治療はお断りさせて頂いております。急性の症状がなくなり次第、短期集中治療に切り替えることは可能です。

  • 重度の感染根管

    重度の感染根管の場合は、複数回わけて消毒を行う必要があります。傷みを伴う症例も多い為、経過を見ながら治療を行います。